Column
転職に役立つ情報
構成作家の仕事内容とは?放送作家との違いや求められるスキル・なる方法を解説!
目次
構成作家とは
テレビを見たりラジオを聴いて、「この番組はどのように作られているのだろう?」と考えたことはありませんか?
テレビやラジオ、YouTubeなどの番組制作に欠かせないのが”構成作家”です。構成作家は、ディレクターの考えを反映させながら、番組の流れや各コーナーの企画などを考え、番組全体の設計をする役割を担います。
本記事では、構成作家の仕事内容やなる方法、求められるスキルなどについて解説します。構成作家になりたい人や興味がある人はぜひ参考にしてみてください。
放送作家とは
構成作家と混合されがちなのが”放送作家”です。放送作家は演出や出演者のセリフ、ナレーションなどを考え台本を作る仕事です。つまり、構成作家が番組全体の骨組みを作るのに対し、放送作家は番組の中身を作る仕事という点に違いがあります。
ただし、構成作家と放送作家の明確な線引きはなく、放送局によっては1人または複数人が両方を担当することもあるので、いずれにしても両者は協力して1つの番組を作っているという認識で間違いないでしょう。
構成作家になるには
構成作家に求められるのは、面白い企画や番組を考えたり、自分のアイデアを魅力的に伝える力です。そのため、構成作家になるために特別な資格や学歴は必要なく、ルートも様々です。今回は、構成作家になった人の進路として代表的なものをいくつかご紹介します。
専門学校に通う
放送スタッフやテレビスタッフなどを育てる専門学校に通うことで、番組制作に必要な知識やスキルを基礎から学ぶことができます。専門的な内容を学べるのはもちろん、多くの学生を世に送り出してきた実績や就職時のサポート体制が充実している点も、専門学校の魅力です。
大学に通う
構成作家を専門とした学部がある大学はありません。しかし、メディア学やマスコミ学、教養学、語学などを学べる大学に進学することで、番組制作の背景となる知識を身に付けることができます。また、就職先の企業よっては、四大卒であることを応募資格としている場合があるので、就職時有利になる可能性もあります。
番組制作会社へ入社する
番組制作会社に入社し、アシスタントディレクターとして経験を積みながら構成作家を目指す方法もあります。実際の現場で実践的なスキルやノウハウを学ぶことができることから人気の高い選択肢ですが、業務と並行して自身での知識を習得する努力が必要です。
テレビ局やラジオ局へ入社する
テレビ局やラジオ局へ入社するのも選択肢の1つです。番組制作会社と同様に、アシスタントディレクターなどの他職種として現場で経験を積みながら、専門的な知識やスキルを身に付けることで、構成作家に近づくことができます。
構成作家に弟子入りする
構成作家として活躍している人に弟子入りして、実際の現場で作業を手伝いながら構成作家を目指すパターンです。優秀な構成作家のもとで実際の現場を経験できる上に、業界の人脈を獲得できる可能性もあります。ただし、弟子を募集している構成作家は少ないので狭き門といえるでしょう。
構成作家に必要な資格
先ほどもお伝えした通り、構成作家になるために必ず取得するべき資格はありません。構成作家はあくまでも実力主義の世界なので、能力さえあれば年齢や学歴などにも関係なく、誰でも活躍できる可能性のある仕事です。
構成作家に求められるスキル
続いては、構成作家にはどのようなスキルが求められるのかをご紹介します。あなたに構成作家の適正がありそうかチェックしてみてください。
企画力・創造力・文章力
構成作家は番組全体の骨組みを作る仕事なので、人を惹きつける番組を生み出す企画力が何よりも大切です。そして、魅力的な企画を生み出すためには創造力が必要不可欠。合わせて、生み出した企画を他者に伝わるように言語化する文章力も必要です。
流行りに敏感なセンス
番組の視聴者は常に新しい情報を求めていて、とても飽きっぽいものです。そのため、視聴者を惹きつける番組を作るためには、好奇心を刺激するような新しい情報を盛り込むことが重要です。普段から流行りに敏感な人は、情報収集能力に優れており、構成作家に向いているといえるでしょう。
コミュニケーションスキル
番組制作は、番組プロデューサーやディレクター、放送作家など、たくさんの人が協力しあい行われます。様々な立場の人がいるなかで、円滑に自分の業務を進めていくためには、コミュニケーションスキルが欠かせません。
また、番組制作という狭い業界においては、周囲の人と良好な関係を構築することで次の仕事に繋がるケースもあるので、コミュニケーションスキルは構成作家に必要な要素です。
テレビやラジオなどへの愛情
構成作家にとって最も大切なのが、テレビやラジオなどが好きである気持ちです。念願叶って構成作家になったとしても、いいアイデアが浮かばなかたり、思うような企画ができず悩むこともあるでしょう。自分自身がテレビやラジオを好きで、番組を通して人を楽しませたいという気持ちがあれば、困難な場面も乗り越える糧となります。
構成作家の年収目安
構成作家の年収目安を知るにあたり、まず構成作家の給与の仕組みを把握しておきましょう。
構成作家の給与は、基本的に担当する番組の1つの放送に対する出来高制です。具体的な金額は番組が放送される時間帯や放送時間の長さ、構成作家自身のキャリアなどにより異なりますが、番組1本あたり数万円~数十万円の報酬となるケースが多く見られます。
そのため、報酬金額が高い番組や毎週放送されるような番組を担当すると年収は高くなりますが、任せてもらえるかは構成作家の実力次第です。よって、構成作家の年収は実力次第で大きく変動するといえます。
あくまで一例ですが、新人時代は年収300万円前後で、ゴールデンタイムに放送される番組を手掛けるような実力をつけた後、年収1000万円以上を稼ぐようになった構成作家もいるようです。
構成作家の現状と将来性
近年のメディアの多様化により、SNSや動画配信サービスを楽しむ人が急激に増えてきました。それに伴い、これまで主流であったテレビやラジオは”オールドメディア”と呼ばれ、視聴率・聴取率の低下が深刻な問題となっています。
このような厳しい状況において、制作費を削る番組も少なくありません。制作費の減少は、構成作家の仕事にも影響を及ぼしており、その点ではテレビ・ラジオ番組制作における構成作家の活躍の場は減ってきています。
一方で、今や主流になりつつあるYouTubeなどのSNSや動画配信サービスは、再生回数が評価の主軸です。再生回数を伸ばし高い評価を得るために重要なのは、人を惹きつける企画力。そのため、番組の企画や台本作成を構成作家に依頼しているケースが多くあります。
つまり、構成作家の活躍の場は変わってきているものの、“人を惹きつける企画を考える”という役割に対する需要は高く、今後も必要とされる職種であるといえます。
構成作家のキャリアアップ
構成作家を目指すのであれば、その後のキャリアプランも考えておきたいところ。構成作家として実力を認めらることで、以下のような選択肢がでてくるでしょう。
プロデューサー
構成作家として名をとどろかせて、プロデューサーにキャリアチェンジするパターンです。ひとえにプロデューサーといっても、番組プロデューサーや音楽プロデューサー、映画プロデューサーなどジャンルは様々です。そのなかでも、番組プロデューサーは、構成作家として番組制作に携わった経験を直接的に活かせるでしょう。
小説家
構成作家として身に付けた文章力や表現力を活かして、小説家になる人もいます。知名度のある構成作家が小説を書くとなれば、興味を持つ人は多いでしょう。
ただし、構成作家が行う番組制作とは反対に、執筆活動は1人で行うものです。構成作家よりも自分の考えや思いをそのまま形にすることができますが、仕事の進め方は大きく異なり、より自分との戦いになります。
コメンテーター・講師
番組のコメンテーターや講演会の講師など、自らが情報を発信する立場になるキャリアです。人を惹きつけるキャラクターや個性が必要になりますが、優秀な構成作家は高い企画力を持ち合わせているためタレント性も高い人が多い傾向にあり、このようなキャリアチェンジをする人も一定数存在します。
まとめ
構成作家というと華やかなイメージを持つ人もいるかもしれませんが、アイデアに詰まったり、企画に対して批判的なフィードバックを受けることもあり、大変な場面も多い仕事です。
しかし、もともと創造性が高い人や企画を考えるのが好きな人は、自らの才能を最大限に活かすことができるでしょう。また、売れっ子になれば構成作家という職業にとどまらず活躍できる可能性もあり、とても夢のある仕事といえます。
注目の求人特集
登録はこちら!