Column
転職に役立つ情報
紹介予定派遣とは?派遣との違いやメリット・デメリットを解説!
目次
紹介予定派遣とは?
「紹介予定派遣」とは、正社員や契約社員として直接雇用されることを前提に結ぶ派遣契約です。最長6カ月の派遣契約期間中(または6カ月後)に、派遣先企業と派遣社員、双方の合意のうえ、雇用元が派遣元企業から派遣先企業に切り替わります。直接雇用が前提のため正社員応募との差が紛らわしいですが、直接雇用が”確約されるかどうか”という点で大きな違いがあります。
紹介予定派遣は、選考を経て派遣契約が開始しても将来的な直接雇用への切り替えを100%確約するものではありません。正社員応募の場合は、一部例外を除き採用が決定した時点で入社が確定しますので、明確な違いと言えるでしょう。
正社員募集と比較すると、一見マイナス面が目立つようにも思えますが、実は「紹介予定派遣」にはメリットがたくさんあります。この記事では紹介予定派遣の特徴と、そのメリットについて解説します。紹介予定派遣を検討している方は、参考にしてみてください。
紹介予定派遣と派遣とは何が違う?
紹介予定派遣と通常の派遣を比較した際の大きな違いは、「派遣先企業で直接雇用化されることを前提にしている」かどうかにあります。通常の派遣の場合も、一定の条件の元で直接雇用されるケースがありますが、あくまで契約は直接雇用を前提としたものではありません。
それ以外の「紹介予定派遣」と通常の「派遣」の違いについては、以下で解説していきます。
派遣前の書類選考・面接の有無
通常の派遣の場合、派遣先企業と労働者は直接雇用契約を結ばないため、派遣先企業が就業前に書類選考・面接を行うことは禁止されています。
一方、将来的な直接雇用を前提としている紹介予定派遣では、就業前の書類選考・面接が認められています。正社員雇用の選考時のように、審査段階で断わられるケースがあるということです。
派遣期間内の直接雇用の可否
通常の派遣の場合、派遣契約期間中に直接雇用へ切り替えることは契約違反となります。紹介予定派遣の場合は、そもそも直接雇用することを前提としているため、派遣先企業と派遣社員の双方の合意があれば、派遣契約期間の途中でも直接雇用へ切り替えることが可能です。
派遣期間
派遣期間についても通常の派遣と紹介予定派遣で大きく異なります。通常の派遣の場合、派遣契約期間は最長3年と定められていますが、紹介予定派遣の場合は最長6カ月までです。
紹介予定派遣で働く3つのメリット
先述したように、将来的に正社員や契約社員などの直接雇用を目指せることが紹介予定派遣の特徴です。それ以外にどんなメリットがあるのか、以下で確認していきましょう。
職場の雰囲気・適性を直接確認できる
紹介予定派遣は直接雇用することを前提としていますが、現場で実際に働いてみて、就業できない理由が発生した場合は断ることができます。業務内容や求められるスキル感が自分に合っているか、などを見極めてから働く選択ができるということです。
特に職場の雰囲気・人間関係については自身で感じてみない限りは分かりません。就業環境や人間関係に不安がある人にとっては、特にメリットと感じられるでしょう。
未経験・経験浅の業界・職種にも挑戦できる
スキルや実務経験が募集要件を満たしていない場合も、チャレンジできる幅が広いのが紹介予定派遣の特徴です。前述したように、派遣社員に直接雇用を判断するまでの期間が設けられているということは、企業側にとっても条件は同じ。実際に働いてもらってから、スキル面だけでなく業務姿勢や人間性の部分を企業が評価する期間でもあるのです。
短時間の面接や書面では伝わらない魅力や、仕事に取り組む姿勢を評価されれば、実務経験が少ない場合でも希望の職種に就ける可能性があります。
未経験・経験浅の業界・職種にも挑戦できる
転職活動にあたり、派遣会社のサポートが受けられる点も魅力のひとつ。就業先を紹介してもらえるのはもちろんのこと、派遣会社によっては面接対策まで行ってもらえるケースも。履歴書や職務経歴書を派遣会社に一度提出すれば、複数社エントリーも代行してもらえます。選考を受ける企業ごとに書類を用意する手間が省けるのも嬉しいポイントです。
また正社員の自己応募の場合、就業条件についての交渉は自身で行わなければなりませんが、紹介予定派遣では、派遣会社が間に立ち交渉してくれるケースがほとんど。入社条件についてはトラブルになりやすいポイントなので、派遣会社に任せられて安心です。
紹介予定派遣で働くときの注意点
様々なメリットがある「紹介予定派遣」という働き方ですが、注意が必要な場合も。あらかじめ注意しておきたいポイントについて以下でまとめているので、紹介予定派遣を検討している方はチェックしておきましょう。
就職先の選択肢が狭まる
紹介予定派遣を利用する場合、派遣会社から紹介してもらう、または応募できる案件に限られてしまうため、選択肢が狭まってしまうことがあります。自己応募で就職先を探す場合、基本的にはどの企業へも応募可能ですが、利用する派遣会社によっては業界や職種が制限されてしまう可能性があります。
正社員登用を前提としていない求人も多い
紹介予定派遣は直接雇用を前提としていますが、必ずしも「正社員登用」が約束されているとは限りません。場合によっては「契約社員」などの非正規雇用になるケースも。
労働時間や経済面の事情により何がベストかは人によりますが、どのような雇用形態になるのか事前に確認しておきましょう。
直接雇用に至らないケースがある
紹介予定派遣は“派遣社員”と“派遣先企業”双方の合意のうえで直接雇用が成立します。そのため、派遣期間中の勤務態度やスキルレベルによっては、直接雇用を企業側から断れるケースも。逆に「聞いていた業務内容と違った」「あまりにも激務だった」「人間関係・社風が合わなかった」などの理由で派遣社員側から断り、直接雇用に至らないケースもあります。
自身に選択権があるという点ではメリットですが、予想外に企業側から断れるリスクがあることも認識しておきましょう。
直接雇用時に契約条件が変更されるケースがある
派遣契約期間は派遣元企業と雇用契約を結びますが、直接雇用に伴い雇用契約の締結先が派遣先企業へと切り替わります。よって、派遣元企業との契約条件に基づき定められた労働時間や賃金が、派遣先企業との雇用契約締結時に変更される可能性があります。
ほとんどの場合、直接雇用時の契約条件については派遣契約が始まる前に提示されますが、大まかな内容が提示され、直接雇用時に詳細が確定するパターンも珍しくありません。事前に契約条件が提示されていた場合も、直接雇用の契約を交わすタイミングでは改めて条件を確認するよう注意しましょう。
契約期間が最長6ヶ月と直接雇用されるまで期間がある
紹介予定派遣期間は最長で6カ月のため、派遣就業が開始してからすぐに入社したいと思っても、企業によっては半年間待たなければなりません。
また6カ月待ったところで確実に直接雇用が確約されている訳でもないので、「入社したい」と決意を固めた場合、業務に取り組む姿勢なども評価してもらえるよう、より前向きな気持ちで取り組むことが大切です。
紹介予定派遣に向いている人・やめたほうがいい人は?
紹介予定派遣を利用するべき人、逆にやめておいた方がいい人にはどんな共通点があるのでしょうか?以下は一例にすぎませんが、それぞれの特徴についてまとめてあります。自分がどちらに当てはまるのか確認してみましょう。「向いてる人」の特徴に多く当てはまった人は、紹介予定派遣を検討してみると良いかもしれません。
<向いている人>(⇒紹介予定派遣の場合)
キャリアや経験に自信がない・希望する職種の応募スキルに届いているか不安(⇒実際に働いてから判断できるため自信をもって入社を決断できる)
職場環境・人間関係に不安がある(⇒実際に働いて確認できる)
就職活動に苦戦している・なかなか転職先が決まらない(⇒転職サポートのプロからアドバイスがもらえる・派遣会社のサポートが受けられる)
希望する職種・業界のハードルが高い・競争率が激しい(⇒いきなり正社員では難しくても、派遣だとチャレンジできる可能性がある)
面接の場や履歴書で上手く自分をアピールできない(⇒業務姿勢も評価してもらえる・派遣会社で面接対策やアドバイスが受けられる)
<向いていない人>
今すぐに正社員、または契約社員で働きたい(⇒100%直接雇用が約束されている訳ではない)
社会保険や有給休暇など福利厚生を早い段階で受けたい(⇒派遣会社でも適応される保険や福利厚生があるが、直接雇用の切り替え時にリセットされてしまう)
注目の求人特集
登録はこちら!