Column

転職に役立つ情報

ホーム > 転職に役立つ情報 > 社内SEとは?仕事内容や必要なスキル・向いている人

社内SEとは?仕事内容や必要なスキル・向いている人

社内SEとは?仕事内容や必要なスキル・向いている人

社内SEとは


”IT系の仕事”と言われたら、真っ先にSE(システムエンジニア)を思い浮かべる人も少なくはないのではないでしょうか?SEのなかでも自社内の業務に従事する職種を「社内SE」と言います。自社のシステム構築・運用保守に関わる業務や、社員からのPCや社内システムに関わる問い合わせ対応等の幅広い業務を行うので、技術者としての高いスキルだけでなく複合的なスキルが求められるのが特徴です。

本記事では、社内SEの魅力や必要なスキル、キャリアパスなどについて解説します。まずは、具体的な仕事内容から見ていきましょう。

社内で使うシステムの企画・構築

社内SEの仕事の中心となるのが、社内で使うシステムの企画・構築です。経営戦略や事業戦略に基づいて、業績アップや業務効率化、コスト削減など、自社の経営課題を解決するためのシステムの導入を検討し、提案します。

システム開発やベンダーとの調整

システムの導入が決定したら、実際に開発を行います。もし、社内SEが開発まで担えない場合は、開発会社に外注をするケースもあります。その際は、ベンダーを選定し、スケジュールやコストの調整、発注後の進捗管理等を行います。

自社システムの運用

システム導入後の運用保守も社内SEの重要な仕事です。新たな社内システムの開発がない場合、運用保守が業務の中心となることもあります。日々システム障害を防止する対策を講じていても発生してしまう予期せぬトラブルに関して、迅速に対応をしなくてはいけません。

社内のヘルプデスク対応

「システムエラーでツールが使えない」「パスワードを忘れてしまった」「プリンターと接続ができない」など、社員からのパソコンまわりの問い合わせに対応するのが社内ヘルプデスク対応です。”社内SE=パソコンの何でも屋さん”と認識されている企業も多く、社内SEが社内ヘルプデスク対応をするケースが多くあります。

社内インフラの整備

ネットワークやサーバーなど、社内のITインフラを整備するのも社内SEの仕事です。ネットワークやサーバーの設計・運用・保守など、ITインフラに関わる作業を幅広く行います。

社内のセキュリティ対策

企業は従業員の個人情報や取引先の連絡先など、重要な情報を数多く蓄積しています。これらの情報漏洩の防止のため、システムやインフラのセキュリティ強化も行います。ウイルス対策ソフトの導入や通信の暗号化といった対策で、外部の脅威から情報を保護するのが一般的です。また、内部からの情報漏洩を防ぐために、従業員のアクセス権の管理や情報リテラシー教育をすることにもあります。

システムの予算作成と管理

技術的な仕事以外にも、システムの予算作成と管理を行います。開発業務の外注費や従業員のPC・タブレットの購入費など、システムに関する予算を作成し、範囲内に収まるようにコストを管理することが求められます。

SE(システムエンジニア)との違いは?


社内SEとSEの違いは大きく2つあります。1つ目は、ユーザーの違いです。冒頭でも述べましたが、社内SEは企業専属のエンジニアとして自社内の開発や運用を担います。一方で、SEは社外のクライアントから受注した顧客向けのシステム開発を担当します。受注した開発が終わると、また別のクライアントから受注した開発業務に移行します。

2つ目の違いは、業務範囲です。社内SEは開発から運用、保守まで幅広く担当するのに対し、SEは案件ごとに個人の業務範囲が限定されるのが一般的です。

社内SEの魅力


次に、社内SEの魅力をご紹介します。

会社経営に影響を与えるような案件に関われることがある

社内SEは、自社の経営課題を解決するためのシステムの構築・運用に関わるため、自身が関わった案件が直接的に会社経営に影響を与えることがあります。例えば、システムの導入により業務効率を改善できることや会社のコストを削減できることは少なくありません。このような会社経営に影響を与える案件に関わることができることはやりがいを感じるポイントであり、社内SEの魅力と言えるでしょう。

仕事に愛着を持つことができる

常駐で働くエンジニアは、案件として他社のシステム開発を請け負うため、案件が終了したらそのシステムに関わることはありません。一方で、社内SEはシステムの開発だけでなく導入後の管理もできるため、開発したシステムに愛着を持って仕事をすることができます。また、自分が手掛けたシステムがどう使われているかという部分も見ることになるので、開発者としての責任も強く感じられ、充実感につながるでしょう。

感謝の気持ちが届きやすい

社内SEの仕事は、自社内の開発や運用保守が中心です。つまり、社内SEが担う業務の依頼主はすべて社内の従業員です。そのため、物理的・精神的ともに依頼主との距離が近く、感謝の気持ちが届きやすいでしょう。特にヘルプデスク対応の場面では、社員が困っているときに役に立てることが多く、直接感謝の言葉をかけてもらえる機会も多くあります。

納期の融通が利きやすい

案件を請け負って開発をするSEの仕事には、基本的に納期が設定されています。もし作業が遅れ納期に間に合わないことがあれば、クライアントからの信頼を失い、今後仕事をもらえなくなる可能性もあるため、納期は絶対に厳守しなければなりません。

一方で、社内SEは自社で使うシステムを開発するため、納期の融通が効きやすい傾向にあります。納期の融通が効きやすければ、納期に絶対に遅れてはいけないプレッシャーを感じることや長時間の残業が発生する可能性も低く、ワークライフバランスも実現しやすいでしょう。

社内SEに求められる知識とスキル

社内SEは、社内外との関わりも多く、仕事内容は多岐に渡ります。以下の能力やスキルは社内SEの仕事に活かすことができるので、転職・就職活動の際はアピールすると良いでしょう。

コミュニケーション能力

社内SEは社員やベンダーとのやり取りが多いため、コミュニケーションの能力が求められます。例えば、ヘルプデスク対応や情報システムの活用方法のアドバイスをするとき、ベンダーとの調整をするときなどに高いコミュニケーション能力が必要とされます。また、経営層に対してシステム導入の提案をする場面が発生する可能性もあるので、プレゼン力のアピールも有効です。

予算管理スキル

社内SEは、システムや情報端末の購入費や外注費等で使う予算作成と管理も行います。これまでに予算計画を立て、進捗を確認しながら計画と実績の差異分析を行った経験は、社内SEに必要とされるスキルです。

業界知識

経営課題をシステムで開発するには、業界ならではのビジネス構造や環境を理解している必要があるため、社内SEには業界知識も求められます。同業界内での転職は、最低限の業界知識を持っていると認識してもらえるため、有利に働くケースもあります。

プロジェクトマネジメント能力

システムの開発や導入はプロジェクトで行われるため、プロジェクトマネジメント能力も必要です。開発を社内で行う場合、ベンダーに外注する場合のどちらでも、進行管理や関係者との調整を行うのは社内SEの役割です。そのため、プロジェクトマネジメント能力は、社内SEに必要なスキルです。

顧客折衝やマネジメント経験

これまでに顧客折衝やマネジメントの経験を積んできた人は、経営層や社内の関係部署、ベンダーと良好な関係を構築し、目標・目的を達成するために必要な能力を持っているとして、社内SEとしても高く評価されます。

社内SEにおすすめの資格


社内SEになるために、特別な資格は必要ありません。ただし、社内SEは人気の職種で転職の際の競争率も高いため、資格の有無で選考結果が変わる可能性もあります。以下、社内SEの仕事に役立つ資格をご紹介します。

基本情報技術者試験

基本情報技術者試験は、IT業界で働くにあたり習得すべきITに関する基礎的な知識と技術が問われる試験です。この試験に合格することで、システムエンジニアやプログラマーとしての基礎スキルやITを戦略的に活用できる能力の証明になります。ITエンジニアの登竜門とも呼ばれているため、未経験から社内SEを目指す場合はまず初めに勉強するのも良いでしょう。

応用情報技術者試験

基本的知識・技能を持った技術者を対象とする基本情報技術者試験に対し、応用的知識・技能を持った技術者を対象とするのが応用情報技術者試験です。基本的には、ITエンジニアとしてスキルアップを目指す人が基本情報技術者の次に受ける試験ですが、いきなり応用情報技術者試験を受けることも可能です。IT系の資格のなかでも難易度・知名度が高いため、合格することで高度IT人材に必要な応用的知識とスキルを持った人材として評価されます。

また、ITを活用したマネジメントや経営戦略も学んでいるため、ITエンジニア以外にも活躍の場を広げられる可能性もあります。

ネットワークスペシャリスト試験

高度情報処理技術者試験のなかでネットワークに特化しているのが、ネットワークスペシャリスト試験です。経済産業省が定めるIT標準スキルの最難関であるスキルレベル4(上記の基本情報技術者試験はスキルレベル2、応用情報技術者試験はスキルレベル3)に該当します。

ITの基礎知識やネットワーク以外にも、数学やコンピュータの基礎理論、セキュリティ、マネジメント、経営など、幅広い分野の問題が出題されます。この難易度の高さから、ネットワークスペシャリストを取得した社員には手当を支給したり、リーダーポジションを与える企業も多く、キャリアアップにも役立ちます。

プロジェクトマネージャ試験

プロジェクトマネージャ試験は、高度情報処理技術者試験のなかのプロジェクトマネジメントに特化した国家資格で、IT標準スキルのレベル4に該当する試験です。プロジェクトマネージャ試験に合格することで、システム開発計画を円滑に運営できる高度IT人材であることを示すことができます。そのため、社内SEのなかでもプロジェクトマネージャやプロジェクトリーダーを目指す人に最適な資格です。

情報処理安全確保支援士試験

情報処理安全確保支援士試験は、情報セキュリティについての国家資格で、情報処理の促進に関する法律に基づいて情報処理技術者としての知識やスキルがあることを認定する試験です。ネットワークスペシャリスト試験・プロジェクトマネージャ試験と同様に、IT標準スキルのレベル4に該当します。サイバー攻撃が年々増加している現代においてサイバーセキュリティの専門知識がある人の需要も高まっていることから、情報処理安全確保支援士は転職の際も役立つと言えます。

また、情報系の資格のなかで唯一の「士業」で名称独占資格でもあることから、企業からの信頼もされやすくなります。

社内SEの年収目安


社内SEの平均年収は510万円前後で、日本の平均年収と比較すると高い傾向にあります。ただし、勤務先の企業や雇用形態、経験、持っているスキルなどによっても大きな差があります。社内SEとして年収アップを目指す場合は、業務内容だけでなく企業規模や求められるスキルなどを詳しく確認しましょう。

社内SEのキャリアパス

社内SEは業務範囲が幅広く、上流工程も経験できることからキャリアパスは様々です。主に以下のような選択肢があります。

・社内SEとして企業に転職する
・就業している企業でマネージャー職になる
・CIO、CTO、ITコンサルタントなど他の職種にキャリアチェンジする
・ネットワークエンジニア、サーバエンジニアなど他のエンジニア職にキャリアチェンジする
・独立してフリーランスになる

最も一般的なのは、社内SEとして企業に転職することです。社内SEは、システム部門の人員構成や担当する開発フェーズ、開発環境によって必要とされるスキルや身に付けられる能力が異なるので、選考を受ける場合は事前に詳細な情報を把握しましょう。

社内SEに向いている人

社内SEはシステムの開発~導入や進捗管理、突発的な社員からの問い合わせ対応など幅広い業務を並行して行う職種なので、マルチタスクな仕事ぶりが求められます。また、ネットワークやWebなどIT関連の情報は日々新しくなっていくため、幅広い知識や技術を積極的に習得できる人に向いています。

他にも、社員からの問い合わせ対応などのサポート業務も行うことから、人とコミュニケーションを取りながら仕事をしたい人や親切に対応できる人に適しているでしょう。

未経験からでも社内SEは目指せる

社内SEは技術職であり、ITシステムの基盤に関わるため、知識や経験なしでいきなり社内SEになるのは難しいのが実状です。そのため、未経験から社内SEを目指す場合は、まず資格を取得して最低限の知識・スキルを身に付けましょう。資格を持っていれば必ず転職できるというわけではありませんが、一定の知識・スキルを持っていることの証明になるので、転職できる可能性は高くなります。

また、エンジニア職やIT業界での就業経験、コミュニケーション能力など、社内SEの仕事に活きる経験がある人は、積極的にアピールすると良いでしょう。


まとめ


本記事では、社内SEの仕事内容や求められるスキル、キャリアパスなどについて解説しました。ITの需要が高まり、社内SEを雇用する企業も増えていることから、今後も社内SEの需要は高まることが想定されます。エンジニア職のなかでも様々な業務を行うゼネラリストのような働き方ができるので、幅広い経験を積みたい人にはおすすめの職種です。

Supervisor Image

type IT派遣編集部

type IT派遣編集部では、派遣に関する知識やスキルアップの方法、業務に活かせる資格など、転職に役立つ情報をお届けしています。
type IT派遣は、ITエンジニア、クリエイターに特化した人材派遣サービスです。IT・Web業界に精通したキャリアコーディネーターが、あなたのお仕事探しをサポートいたします。

合わせて読みたい記事

派遣を考えている方向けのコラム
派遣を考えている方向けのコラム
構成作家の仕事内容とは?放送作家との違いや求められるスキル・なる方法を解説!
派遣を考えている方向けのコラム
派遣を考えている方向けのコラム
派遣求人が多い時期は?仕事探しに適したタイミングを解説!
派遣を考えている方向けのコラム
派遣を考えている方向けのコラム
動画編集とは?必要なパソコンスペックやおすすめアプリも合わせて解説!