Column

転職に役立つ情報

ホーム > 転職に役立つ情報 > 育児をしながら働ける仕事は?パートアルバイトと派遣どちらがいい?

育児をしながら働ける仕事は?パートアルバイトと派遣どちらがいい?

育児をしながら働ける仕事は?パートアルバイトと派遣どちらがいい?

子育てしながらでも働きやすい職場とは?


結婚・出産後も仕事を続ける女性が増えるに伴い、「子育てと仕事の両立」に悩む女性が増えてきています。どのような職場であれば、子育てと仕事の両立をしやすいと感じるかは人それぞれですが、一般的に以下のような条件を求める子育てママさんが多いようです。

・勤務日数が少ない
・時短勤務ができる
・残業がない
・職場の上司や同僚に子育てに理解がある
・通勤しやすい、自宅から近い…,etc.

このような条件を満たす職場で働きたいと考える子育てママさんにおすすめなのが、“派遣”という働き方です。本記事では、子育てママさんに派遣がおすすめな理由や子育てママさんが働きやすい派遣会社の選び方、勤務開始までの流れなどをお伝えします。

子育てと仕事を両立したいときのパート・アルバイトと派遣の比較


前提として、子育てをしながら働きやすい仕事の条件を考えると、正社員よりもパート・アルバイトや派遣のほうが働きやすといえます。正社員は基本的にフルタイム勤務です。満3歳未満の子供を育てている労働者に対しては、育児・介護休業法により時短勤務が認められています。しかし、職場や業務内容の都合により時短勤務を利用しづらいケースも多いのが実状です。

以下では、子育てママさんにとって正社員よりも働きやすいパート・アルバイトと派遣を比較していきます。

扶養内・より短時間で働きたいなら「パート・アルバイト」

そもそもパートとアルバイトには法律上の区別はなく、どちらも「1週間の所定労働時間が同じ事業所に雇用されている正社員などに比べて短い働き方」を指します。短時間かつ扶養内で働きたいママさんには「パート・アルバイト」がおすすめです。

パート・アルバイトのメリット

休みの取りやすさや勤務時間の融通が効きやすいことが、パート・アルバイトの最大のメリットといえるでしょう。パート・アルバイトはシフト制の場合が多く、予定に合わせて勤務日・勤務時間を調整することができます。そのため、子供の送り迎えの時間に合わせたり、特定の曜日は休みにするなど、柔軟に働いているママさんが多い傾向があります。

パート・アルバイトのデメリット

パート・アルバイトは基本的に時給制なので、働く時間が短いと給与も少なくなります。その上、パート・アルバイトは他の雇用形態に比べて賃金が安い傾向があるので、少しでも多くの給与を得たい人にとっては、給与面のデメリットは大きいでしょう。また、パート・アルバイトは、安定した長期雇用契約ではないため、会社の都合でいつ解雇されるか分からないという不安があります。

世帯収入を増やす・キャリアを活かすなら「派遣」

「派遣」は労働者が派遣会社と雇用契約を結び、派遣先企業の業務に従事するという3者間の関係で成り立っているのが特徴です。高い給与を得たい人やこれまでのキャリアを活かして働きたい子育てママさんにおすすめの働き方です。

派遣のメリット

派遣は時給の高さが魅力です。派遣は選考の際、これまでの経験やスキルを重視されます。一般的にはスキルが高く、難しい仕事をこなせる人ほど時給が高くなっているので、専門的なスキルを持っている人はより高い時給を見込めるでしょう。また、派遣は業務内容や労働条件を明確にした上で契約を結ぶので、自分の経験や持っているスキルを活かせる仕事やスキルアップできる仕事を選ぶなど、仕事内容や条件面を重視して自分に合った仕事を選ぶことができます。

派遣のデメリット

同じ事業所の同じ部署で働けるのは最長で3年であることも派遣の特徴ですが、この特徴が子育てママさんにとってはデメリットにもなりえます。このルールがあることにより、どんなに働きやすい職場でも3年以上経ったら、就業先を変えなくてはいけません。ただし、派遣会社を変えなくてはいけないわけではないので、契約満了に合わせて、派遣会社に新しい派遣先企業を紹介してもらうことで、空白期間を作らずに仕事を続けられる可能性もあります。

子育てママさんが働きやすい派遣会社の選び方


子育てと仕事の両立をしたい子育てママさんに「派遣」がおすすめとお伝えしましたが、派遣会社により子育てと仕事の両立のしやすさに違いがあります。以下では、子育てと仕事の両立がしやすい派遣会社の選び方のポイントについて解説します。

仕事と育児を両立しやすい求人を多く取り扱っている

週3~4勤務や時短勤務可能、残業なしなど、短い労働時間の働き方ができる求人を多く取り扱っている派遣会社は、子育てと仕事の両立がしやすいといえます。子育てと仕事の両立に悩む女性にとって、仕事で時間が取られてしまい子育てにあてる時間が十分に確保できないことが大きな悩みの1つです。

その点、週3~4日勤務であれば、土日休みの企業で働いていても平日1日を育児や家事にあてることができます。また、16時までの時短勤務で残業がない仕事であれば、もし通勤に1時間かかっても17時台に保育園に到着することができます。ただし、派遣は時給制なので働いた時間が少ないと給与も少なくなります。必要な給与を踏まえて希望の条件を決定しましょう。

育児をサポートする福利厚生がある

無料で受けられる健康診断やベビーシッター割引サービスなど、育児をサポートする福利厚生がある派遣会社もおすすめです。近年は珍しい福利厚生を取り入れている企業も増えてきているので、福利厚生も派遣会社を選ぶ際の判断材料にするのも良いでしょう。

また、産休・育休は基本的に雇用保険や社会保険に加入していればすべての派遣会社で取得できますが、一部の悪質な派遣会社では産休・育休を取らせてもらえないケースもあるので注意が必要です。

希望に合わせた働き方を丁寧にサポートしてくれる

キャリア形成や育休復帰のサポートなど、希望に合わせた働き方ができるよう丁寧にサポートしてくれる派遣会社であることも派遣会社を選ぶときのポイントです。サポートが手厚い企業のほうが、ちょっとした悩みでも気軽に連絡ができ、柔軟に対応してもらえます。

また、すでに子育てママさんが多く働いている企業だと、子供が突然体調を崩した場合に休みや早退をしやすい雰囲気であることが多い傾向にあります。このような求人票上では分からない部分の情報も踏まえて仕事を紹介してもらえる派遣会社を選ぶと良いでしょう。

優良派遣事業者に認定されている

厚生労働省が認めた優良な派遣会社の証である「優良派遣事業者」に認定されている派遣会社を選びましょう。優良派遣事業者制度は、全国に3万社ある派遣会社のなかから、法律をきちんと守っているか、派遣社員のキャリア形成・労働環境・トラブル予防の仕組みが構築されているかなど、一定の基準を満たしている派遣会社のみ認定されます。

子育てと仕事を両立しやすい職種


子育て仕事の両立のしやすさは、職種によっても傾向があります。以下では、子育てママさんが働きやすい傾向のある職種をご紹介します。仕事を探している子育てママさんは、これまでの経験と子育てとの両立のしやすさを踏まえて、これからどのような仕事をするか考えてみると良いでしょう。

事務職

いわゆるオフィスワークは、実際に子育てママさんも多く、子育てと仕事の両立がしやすい職種です。土日休みの仕事が多いことやデスクワークのため体力的に負担が少ないことが子育てと両立しやすい要因として挙げられます。休暇制度が整っていたり、在宅ワークができる職場・仕事内容であれば、より子育てとの両立がしやすいといえるでしょう。また、出産前にオフィスワークをしていた人にとっては、スキルを活かしてキャリアを築けることから子育てママさんに人気の職種です。

IT・Web系

エンジニアやクリエイターなどIT・Web系の職種は、業務の特性上、多種多様な働き方を導入している企業も多く、子育てママさんも働きやすい職種です。なかには、子供の送り迎えをする日や特定の曜日だけ在宅ワークにするなど柔軟に働くことができる企業もあります。また、IT・Web系の職種は需要が高く、人手不足の企業も多いため、実務経験があれば子育てママさんでも高く評価してもらえる可能性が十分にあります。

医療系

看護師や薬剤師、理学療法士などの医療系の職種は、雇用形態に関わらず需要が高く、都合の良い時間だけ働けることが多いので、子育てママさんが働きやすい職種といえます。ただし、医療系は特定の資格取得している必要があることがほとんどなので、誰でもすぐに働き始められるというわけではありません。そのため、出産前に医療系の職種で働いていた人は再度チャレンジすると良いでしょう。

カスタマーサポート・コールセンター

企業の窓口として電話・メールでやり取りをするのが中心となるカスタマーサポートやコールセンターも子育てママさんが働きやすい職種です。シフト制で自由度が高かったり、短時間だけでも働ける職場が多いことから、子供の学校行事や休みに合わせるなど労働時間の融通が効きやすい傾向があります。すでに子育てママさんが働いている職場であれば、子供の体調不良等による突然の休みもより理解してもらいやすいでしょう。

接客・飲食

接客や飲食などの仕事も子育てママさんが働きやすいと人気の職種です。短時間勤務ができる、残業なし、シフト制など、勤務日や時間の面で働きやすいとの声が多いようです。なかでも飲食店のランチタイムのみなどが可能な職場であれば、似た境遇の子育てママさんが多く、理解・相談し合えるというメリットもあります。

製造・軽作業

製造・軽作業の仕事も子育てママさんにとって働きやすいようです。働いている人数が多いため子供の体調不良等による急な休みも取りやすいこと、残業が少ないことが働きやすいと感じるポイントです。工場勤務の場合でも座り仕事であれば体力的な負担も少なく、仕事で疲れ切ってしまい育児に集中できなくなる可能性も低いといえるでしょう。

子育てママさんが派遣会社に登録から仕事を始めるまでの流れ

最後に、子育てママさんが派遣会社に登録をしてから実際に働き始めるまでの一般的な流れをご説明します。派遣会社によって多少異なるものの基本的な流れは同じなので、事前に確認しておくと良いでしょう。

仮登録

まずはじめに派遣会社に仮登録をします。名前や電話番号、経歴等の情報を派遣会社のWebサイトに入力するか、電話で担当者に伝える形で仮登録が完了することがほとんどです。

登録面談

仮登録後に、派遣会社の担当者と登録面談を実施することで、本登録が完了となります。近年は派遣会社に赴くことなくWebや電話で登録面談を実施できることも多いので、希望に合った方法を選ぶと良いでしょう。面談の内容としては、経歴・PCスキルの確認や希望職種についてのヒアリングが中心です。この登録面談で子育てをしていることや希望する条件をしっかり伝えておきましょう。

仕事紹介

登録面談が終わると実際に仕事を紹介してもらうことができます。毎日または数日ごとに電話やメールでおすすめの仕事を紹介してもらえるので、希望に合った求人があったら応募の意思を伝えましょう。いくつかの仕事を紹介してもらっても応募したい仕事がない場合は、どの部分が希望の条件に合致していないのかを担当者に伝えることが大切です。そうすることで譲れない条件や優先順位を改めて担当者に認識してもらうことができ、より希望に合った求人を紹介してもらう繋がります。また、子供がいる人や子育て支援制度を利用している人の有無など、子育てとの両立にあたり気になることがあったら、応募前に確認しましょう。

派遣先企業への訪問

求人に応募をし、派遣会社での社内選考に通過すると、派遣会社の営業担当者と一緒に派遣先企業を訪問をします。これを「顔合わせ」や「職場見学」といい、派遣先企業に直接赴くかWebで行われます。目的は、派遣先企業の責任者や担当者などと話をして仕事内容や職場環境について確認することです。そのため、仕事内容が希望と違っていたり、会社の雰囲気が合わないと感じたら、顔合わせ後に就業を断ることもできます。

一方で、派遣先企業も顔合わせの様子から仕事を任せられるか、会社に雰囲気が合っているかなどを確認するため、派遣社員が「ぜひこの企業で働きたい」と思っても必ず就業が決定するわけではありません。

派遣会社との契約

顔合わせを経て、派遣社員と派遣先企業双方の合意が得られたら、就業が決定します。このタイミングで、勤務開始日までに派遣会社と雇用契約を結びます。契約内容に不備や不明点がある場合には、必ず契約時に確認しましょう。

勤務開始

勤務開始初日には、派遣会社の担当者と一緒に派遣先企業に出社することが多いです。この場合、派遣会社の担当者から派遣先企業の担当者や責任者を紹介をしてもらうことができるので、より安心して勤務初日を迎えることができます。派遣会社は勤務開始後も派遣社員のサポートをしてくれるので、派遣先企業で困ったことなどがある場合は、気兼ねなく派遣会社に相談をすると良いでしょう。

合わせて読みたい記事

派遣を考えている方向けのコラム
派遣を考えている方向けのコラム
派遣社員が受けられる福利厚生は?労働者派遣法の改正による変化とは
派遣を考えている方向けのコラム
派遣を考えている方向けのコラム
服装自由な仕事11選と私服で働きやすい業種を紹介!
派遣を考えている方向けのコラム
派遣を考えている方向けのコラム
動画編集とは?必要なパソコンスペックやおすすめアプリも合わせて解説!