Column

転職に役立つ情報

ホーム > 転職に役立つ情報 > 女性エンジニアが抱えている悩みとは?解消する方法や働きやすい環境を見つける7つのポイントを解説

女性エンジニアが抱えている悩みとは?解消する方法や働きやすい環境を見つける7つのポイントを解説

女性エンジニアが抱えている悩みとは?解消する方法や働きやすい環境を見つける7つのポイントを解説

IT業界の急成長に伴い、エンジニア人口が増加しています。ただし、活躍しているエンジニアの男女比を見ると、まだまだ女性が少ないのが現状です。そのため、女性エンジニアとして活躍する人は、女性特有の悩みを抱えていることも多いようです。

本記事では、女性エンジニアが抱えている悩みや解消する方法とあわせて、働きやすい環境を見つける7つのポイントを解説していきます。女性エンジニアとしてキャリアを築いていきたい方は、ぜひご一読ください。

女性エンジニアの割合

女性エンジニアの割合_photo_01
IT業界の目覚ましい発展に伴い、エンジニアの需要は高まる一方です。女性エンジニアの数は着実に増加していますが、JISA基本統計調査(2021年)によると、女性エンジニアの割合は全体の20%という結果でした。100人のうち20人は女性ですが、それでもまだまだ男性の割合が多い業界です。(出典:JISA基本統計調査2021)

女性エンジニアが抱えやすい悩み

女性エンジニアが抱えやすい悩み
女性よりも男性が多い職場では、女性ならではの悩みに歩み寄ってくれるケースは少なく、女性エンジニアならではの悩みを抱えている方も多いのが現状です。女性エンジニアが抱えやすい悩みを見ていきましょう。

フルタイム勤務の限界

妊娠や出産をすると、万全な体調に戻すのに時間がかかります。特に現在の日本では、まだまだ男性よりも女性が家事と育児をするイメージが定着しています。フルタイム勤務をしながら家事や育児を担うのは、負担が大きいものです。そのため、フルタイム勤務の限界が、女性エンジニアが抱えやすい悩みのうちの一つに挙げられます。

キャリアアップに対するジレンマ

若いうちからキャリアの土台が築けていればよいですが、何年か社会経験を積んだのち、未経験でエンジニアになったという女性もいます。そういった女性エンジニアが抱えやすいのが、キャリアアップに対するジレンマです。

キャリアも築きたいけど、プライベートも充実させたいと願う女性は多いです。しかし、エンジニアとしての経験が浅い場合や、職場で唯一の女性エンジニアの場合、結婚や妊娠・出産といったライフイベントがキャリアに影響を及ぼすかどうかという悩みが生じることがあります。

ライフステージの変化への対応

ライフステージの変化への対応も、女性エンジニアが抱えやすい悩みです。キャリアアップ同様に、妊娠・出産によって女性の体や生活環境は変化をします。男性の割合の多い職場の場合、女性ならではの悩みを共感・理解してもらうのが難しいことがあります。


ロールモデルになる女性上司がいない

ロールモデルになる女性上司がいれば、自身のキャリアプランの参考にすることができます。しかし、女性エンジニアはまだまだ総数が少ないため、ロールモデルになる女性上司がいないことが多いです。

残業や休日出勤が多い

女性に限ったことではありませんが、残業や休日出勤の多さも悩みの一つ。プロジェクトの締め切り前に残業が多くなったり、ポジションによっては休日も出勤しなければならない可能性もあります。このような労働時間の長さが、ワークライフバランスを大切にしたい女性にとっては、精神的・身体的に大きな負担になります。

女性だからという偏見がある

一部ではありますが、女性であることを理由に仕事量をこなせないと見られたり、技術がないと思われるという悩みを感じる人もいるようです。

学習時間を見つけるのが難しい

IT業界は日々進化をしています。常に新しい技術が生まれているため、最新の技術に関する情報収集や学習は、エンジニアにとって欠かせません。しかし、家庭を持っている女性エンジニアの場合、学習時間を見つけるのが難しく、大きな負担に感じる人も少なくありません。

セクハラや差別がある

男性が多い環境であるがゆえに、セクハラや差別といった悩みを感じる女性エンジニアも一部存在します。例えば、男性からの不快な発言や、飲み会でお酌をさせられるなどが挙げられます。

働きやすい環境を見つける7つのポイント

働きやすい環境を見つける7つのポイント
女性ならではの悩みを抱えやすいエンジニア職ですが、悩みを抱えるか否かは、職場の環境にかかっているともいえます。女性エンジニアが働きやすい環境を見つける7つのポイントを解説していくので、職場選びに失敗したくない・今よりもよい環境の職場へ転職したいと考えている方は、是非参考にしてみてください。

1.社内制度が整っている

出産や子育てに関する社内制度が整っているかどうかを、よく確認してください。女性は生活環境が変わりやすいため、産休や育休がある・働き方が選べるなど、ライフステージの変化に対応してくれる職場を選ぶようにしましょう。

2.実際に復職をした女性エンジニアが在籍している

実際に、復職をした女性エンジニアが在籍しているかどうかもポイントです。ロールモデルになる女性エンジニアが在籍していると、産休・育休がとりやすい・子供の体調不良による早退や突然のお休みをしやすい傾向にあります。産休や育休の取得率が高い企業かどうかも、同時に調べてみるのがおすすめです。

3.スキルアップ制度が充実している

スキルアップ制度が充実しているかどうかも、エンジニアには重要です。エンジニアとして自由な働き方をしたいのであれば、スキルを向上させて自分の市場価値を高める必要があります。

スキルアップ制度が充実している企業に長期間在籍できれば、同時に実績も積むことができるため、市場価値の高いエンジニアになれるでしょう。

4.女性エンジニアが活躍できる環境作りに会社が積極的である

女性エンジニアが活躍できる環境作りに会社が積極的であるかどうかもポイントです。会社自体が女性エンジニアに理解を示してくれることによって、女性ならではの悩みを解消することに繋がります。

5.職場の女性エンジニアの割合

女性だからという差別を受けたくない場合は、職場の女性エンジニアの割合を調べてみてください。極端に女性が少ない場合や、男性しか在籍していない職場は、差別を受けやすかったり働きにくい場合があります。女性エンジニアの割合が比較的多い職場を選ぶようにしましょう。

6.くるみんマークを取得している

くるみんマークとは、子育てサポート企業として、厚生労働大臣からの認定を受けた証のマークです。くるみんマークには、トライくるみんマーク・くるみんマーク・プラチナくるみんマークの3種類があります。最も高レベルなのは、プラチナくるみんマークなので、くるみんマークの中でも、プラチナくるみんマークを取得している企業がおすすめです。

7.フリーランスも視野にいれる

自由な働き方を望む場合、企業に所属するよりも、フリーランスとして活躍した方がよい場合があります。フリーランスであれば、自分で仕事量や働く時間などを決められるため、ワークライフバランスはとりやすいです。また、能力によっては会社員よりもフリーランスの方が高い収入を得られる場合もあります。


女性エンジニアの悩みを解消するなら派遣がおすすめ

女性エンジニアの悩みを解消するなら派遣がおすすめ
正社員や契約社員の場合、仕事上の悩みや不安を解消するためには、基本的に職場の上司に相談するしかありません。一方で派遣は、派遣社員の皆様と派遣先企業(実際にお仕事をしていただく会社)の間に派遣会社がいます。
そのため、実際に一緒に働く人には言いにくいことでも、まずは派遣会社に相談することで、派遣会社と派遣先企業の間で課題解決に向けて動いてくれることも。

なかでもtype IT派遣では、お一人に対して、キャリアコーディネーター・営業担当・アソシエサポート担当の3名体制でサポートいたします。
女性エンジニアとしてのキャリアについてはもちろん、職場環境のお悩みや、ライフイベントとお仕事の両立方法などについても、安心してご相談いただける環境が整っていますので、ぜひお気軽にご登録ください!

まとめ

エンジニアは、男性の割合が多い職業だからこそ、女性ならではの悩みが生じやすいです。
特に妊娠や出産による身体の変化から生まれる悩みは、男性には相談しづらく、簡単に解決できないこともあるでしょう。悩みを感じたら一人で抱え込まず、まずは一度、第三者に相談してみるのがおすすめです。

合わせて読みたい記事

派遣を考えている方向けのコラム
派遣を考えている方向けのコラム
経理の仕事内容とは?会計や財務との違い・年収目安も解説!
派遣を考えている方向けのコラム
派遣を考えている方向けのコラム
職種とは?業種との違いや自分に適した職種の見つけ方を解説!
派遣を考えている方向けのコラム
派遣を考えている方向けのコラム
履歴書の趣味特技欄の書き方|内容が思いつかないときの対処法・例文も紹介