Column
転職に役立つ情報
派遣の面接(顔合わせ)で聞かれる質問は?聞いてはいけないことはある?
目次
派遣では面接の代わりに「顔合わせ」を行う
派遣には面接がありません。その代わり、派遣先企業と対面する「顔合わせ」が実施されます。顔合わせは、就職やアルバイトの面接と違って、派遣社員・派遣会社の担当者・派遣先企業の担当者の3者で行うのが特徴です。派遣会社の担当者は、面談の中でも派遣社員の応答をフォローやサポートを行います。
法律上、派遣先企業が候補者を選考することは禁止されていますが、派遣会社が企業の求める候補者を選定することは問題ありません。面接やスキルチェック、カウンセリングなどを行って職業適性を判断し、顔合わせもその判断材料の一つになります。また顔合わせは、派遣社員が職場環境や業務内容を確認するための場でもあるため、就業後のミスマッチを防ぐ意味でも重要と言えます。
派遣の面接(顔合わせ)でよく聞かれる質問と回答のポイント
顔合わせでは、派遣先企業の担当者から様々な質問をされます。当日になって焦らないよう、よく聞かれる質問についてはスムーズに回答できるように、事前に準備しておきましょう。また余計な緊張をせずにリラックスして顔合わせにのぞむことで、採用への可能性も高まります。
自己紹介
自己紹介は必ず求められます。第一印象にも影響するので、人前で話すことに苦手意識がある方は、自己紹介だけでも事前に練習しておくと安心です。派遣では個人情報を特定するようなプライベートな情報について開示する必要はありませんが、名前を名乗らないのは社会人としてあまり印象が良くありません。特別な事情がない限りは冒頭で名前を名乗ってから、スキルシートに沿って職務経歴を中心に紹介します。
ただし職歴が多い人は、スキルシートに通りにだらだら話してしまうと、最終的に何を伝えたいのか分からないということにもなり兼ねません。応募した職種と関連性が高い経歴を中心に紹介し、他の部分は簡単な説明にとどめると良いでしょう。
志望動機
志望動機も必ずと言っていいほど聞かれる内容です。志望動機が答えられないと、やる気がないと受け取られてしまう可能性も…。「志望動機はなんですか?」という直接的な質問の他にも、「なぜこの仕事をしようと思ったのですか?」「この仕事のどこに魅力を感じましたか?」と言うような聞かれ方をすることもあります。このような質問をされた時には明確に答えられるよう、しっかり準備しておきましょう。
ただし、正直に回答することが必ずしも良いこととは限りません。「高時給」や「残業がない」など条件面ばかりを伝えてしまうと、派遣先企業の担当者に「うちでなくても良いのでは?」と思われてしまう可能性があります。志望動機については、業務内容とこれまでの自分の経験を絡めて、やる気が伝わるものにしましょう。不安な場合は、事前に派遣会社ともすり合わせておくことをおすすめします。
前職の退職理由
派遣社員にすぐに辞められてしまうと困るので、派遣先企業は基本的に、長期就業して欲しいと考えています。そのため、”どんなことを理由に退職するのか”確認する意味でも、退職理由については質問されることが多くあります。
退職理由を伝える時には、できるだけネガティブに聞こえないよう工夫が必要です。例えば、人間関係による転職はよくあることですが、それを理由に転職が続いていると「本人の人柄に問題があるのでは?」と懸念を持たれてしまうことも。短い職歴が続いていたり同じ職種での職歴が多くある方は、退職理由の伝え方について、事前に派遣会社と相談しておくと良いでしょう。
資格・スキル
応募する業種によって、特定のスキルや資格を持っていたほうが採用されやすいケースがあります。業務に関連性の高いスキルや資格を持っているのであれば、積極的にアピールしましょう。例えばPCスキルの場合、使用できるソフトウェアや経験年数、何を作成していたかなどについて詳細に説明し、評価された点や実績があれば合わせて伝えます。
就業後のスキルによるミスマッチを防ぐ意味でも、業務に関連の深い部分は、できるだけ具体的に伝えることを意識しましょう。
職歴
職歴については自己紹介でも説明しますが、さらに詳細について質問されたり、業務に関する具体的な説明を求めらることがあります。スキルシートには企業名がふせられた状態で職歴が載っているため、書面だけでは派遣先企業の担当者に伝わりづらいことが多くあります。応募した業務に関連のある経歴については、詳細についてもスムーズに説明できるようにしておきましょう。
また職歴にブランクがある場合、その期間に何をしていたか聞かれることがあります。特に1年以上職歴があいているなら、ブランク期間の時間を有効に使っていたことを伝えられるように準備しておくと安心です。
就業条件
通勤時間や残業などの就業条件について、派遣先企業からも聞かれることがあります。例えばシフト制の場合、希望する出勤曜日や時間帯、またどの程度残業ができそうかも気にされることがあります。人によっては通勤時間が長いと負担になってしまうこともあるため、出社にどれくらい時間がかかるか聞かれることもあるでしょう。最近では在宅ワークの普及により働き方も多様化してきましたが、出社が必要な会社もまだまだ多くあるので、就業条件については事前によく確認しておくべきポイントと言えます。
面接(顔合わせ)で聞かれても回答しなくてよい質問
派遣では、業務に関係のないプライベートな事柄が採用の合否に影響してはいけない、とされています。不要な個人情報に関わる内容やプライベートなことについて質問された場合は、答えなくても問題ありません。例えば、本籍・出生地に関すること、家族構成や家族の仕事などに関すること、宗教や支持政党に関すること、愛読書など思想につながること、などについては回答を拒否することができます。
また、不快に感じる質問や常識から外れた質問をされた場合は、採用自体を拒否できることも覚えておきましょう。
派遣の面接(顔合わせ)での逆質問のポイントは?
顔合わせでは「何か聞きたいことはありますか?」と逆質問を求められることがよくあります。そこで「特にありません」と答えてしまうと、意欲がないようにも受け取られてしまう可能性があるので、何かしら質問はできるように準備しておくべきです。以下の例を参考に、事前に何を質問するか考えて顔合わせにのぞみましょう。
業務に関する質問は好印象!
何を聞いていいか迷った場合、業務に関する質問をすると好印象を与えられます。仕事への意欲が伝わる内容や、実際に働くことを想定した質問などがおすすめです。
おすすめの逆質問例
顔合わせの場で聞く内容として違和感なく、かつ好印象を与えられる質問例は以下の通りです。あまりテンプレ通りに質問しすぎるとマニュアルがあるのかと疑われてしまうので、自分が知りたい内容についてその場で聞いた情報も交えながら、上手く質問できるようにしましょう。
<質問例>
■1日の仕事の流れ、仕事量の目安
■忙しい曜日、繁忙期について
■就業までに勉強や準備しておいた方が良いこと
■職場の雰囲気
■同年代の社員で活躍している人の特徴、社員の特徴など
控えたほうがよい質問
内容によっては、質問したことで逆に印象を悪くしてしまうこともあります。例えば、給料関係などの条件や待遇面に関することは、基本的に派遣会社が交渉を行うため、派遣先企業に質問するのは適切ではありません。また、職場の人間関係に関することも、あまり深堀すると相手側にマイナスな印象を与えてしまうこともあります。給料や職場の人間関係について知りたい場合は、派遣先企業ではなく、派遣会社の担当者に確認するようにしましょう。
また上記以外にも、コーポレートサイトなどですでに公表されている内容について質問するのは避けるべきです。場合によっては、リサーチ不足だと判断されてしまう可能性があるため、注意しましょう。
注目の求人特集
登録はこちら!