Column

転職に役立つ情報

ホーム > 転職に役立つ情報 > 派遣会社とは?種類や登録するメリット・デメリットとあわせて選ぶポイントなどを解説!

派遣会社とは?種類や登録するメリット・デメリットとあわせて選ぶポイントなどを解説!

派遣会社とは?種類や登録するメリット・デメリットとあわせて選ぶポイントなどを解説!

近年、多様な働き方が広がる中で「派遣社員」という選択肢が注目を集めています。派遣会社に登録すれば、自分の希望やスキルに合った職場で働くチャンスが得られ、正社員とは異なる柔軟な働き方が可能です。一方で、契約形態や待遇に関する不安を感じる人もいるかもしれません。本記事では、派遣会社の基本的な仕組みや種類、登録するメリット・デメリット、そして自分に合った派遣会社を選ぶ際のポイントまでをわかりやすく解説します。

派遣会社とは

派遣会社とは
派遣会社とは、企業が必要とする人材を派遣する業態の会社を指します。派遣社員として働く人は、派遣会社と雇用契約を結び、派遣先企業で業務を行う仕組みです。

派遣会社は、求職者への仕事紹介と企業の人材確保を仲介する重要な役割を担っています。

給料の仕組み

派遣社員の給料は、派遣先企業が直接労働者に給料を支払うわけではありません。派遣会社から支払われる仕組みです。派遣先企業が派遣会社へ支払う料金の中から手数料を引き、その残額が派遣社員の給料となります。

利益の仕組み

派遣会社の利益は、派遣先企業から受け取る派遣料金に基づいています。派遣料金とは、派遣社員の給料や福利厚生費、派遣会社の運営費と利益を含めた金額です。

派遣料金のうち一定割合を派遣会社が手数料として受け取り、残りを派遣社員への給与やその他の経費に充てています。そういった仕組みのため、派遣会社は登録者に対して直接的な費用負担を求めることはありません。

ハローワークとの違い

ハローワークと派遣会社はどちらも求人情報を提供しますが、その役割や運営体系には大きな違いがあります。ハローワークは、国が運営する公的な職業紹介機関で、無料で求人閲覧や仕事探しのサポートを受けられます。

一方、派遣会社は民間企業が運営し、求人紹介だけでなく、派遣元企業として雇用契約を結んだ労働者を派遣先に送り出す形態なのが特徴です。

そのため、ハローワークは職業紹介を主軸としていますが、派遣会社は実際の労働契約や派遣サービスを提供するところが大きな相違点になります。

人材紹介会社との違い

人材紹介会社は、求職者と企業を結びつける役割を持ち、成功報酬型のビジネスモデルを基本としています。人材紹介会社を通じて採用が成立した場合、企業側が紹介手数料を支払う仕組みです。

派遣会社の場合は、登録者と派遣会社が雇用契約を結んだ上で派遣先企業に派遣されます。派遣会社は雇用関係を維持しつつ、仕事の仲介を行うのが特徴です。

人材紹介会社と派遣会社では、就業の形式や契約のあり方に違いがあるため、どちらを利用するかは求職者のニーズに合わせて選択するのが望ましいといえます。

派遣会社の種類

派遣会社の種類
派遣会社にはいくつかの種類があり、それぞれ雇用形態やサービス内容が異なるのが特徴です。ここからは、代表的な派遣会社の種類について詳しく解説していきます。

大手派遣会社(統合型派遣)

大手派遣会社(統合型派遣)とは、さまざまな業種や職種に対応し、全国規模でサービスを展開する総合型の人材派遣会社になります。事務・営業・販売・製造・IT・介護・医療など、幅広い分野の求人を取り扱っており、求人数も豊富です。

全国に支店や拠点を持つため、地方在住者でも登録しやすく、転居時の仕事探しにも対応可能です。また、福利厚生やスキルアップ研修が充実している点も特徴で、長期的なキャリア形成を支援してくれるため、初めて派遣で働く人にとっても安心して利用できます。

職種特化型派遣会社

職種特化型派遣会社とは、特定の業種や職種に特化して人材派遣する会社のことです。例えば、IT・エンジニア系、医療・看護系、介護職、保育士、建設技術者、クリエイティブ職など、専門性の高い分野に強みを持っています。

特化している分、業界知識の深い担当者が多く、求職者のスキルや希望に合ったマッチングが期待できる点が大きなメリットです。また、業界に特化した研修制度や資格取得支援なども用意されていることが多く、キャリアアップにもつながります。

派遣先も専門的な職場が多いため、実務経験を積みたい人やスキルを活かしたい人にとって適しています。自分の専門分野を活かして働きたい人には、職種特化型派遣会社の利用が非常に有効です。

外資系派遣会社

外資系派遣会社とは、海外に本社を持つ人材サービス企業が日本国内で展開している派遣会社のことです。世界的なネットワークを活かし、グローバル企業や外資系企業との強いつながりがあり、外資系企業への就業を希望する人にとって有利な選択肢となります。

取り扱う職種は、英文事務、翻訳・通訳、外資系営業、バイリンガル秘書、ITエンジニアなど、語学力や専門性が求められるものが中心です。英語を活かしたい人やグローバルな環境で働きたい人に向いています。

また、外資系企業ならではの自由度の高い職場や実力主義の文化に触れられるのも特徴です。語学力や国際感覚を活かしたい人にとって、外資系派遣会社は理想的なパートナーといえます。

地域密着型派遣会社

地域密着型派遣会社とは、特定の地域に根ざしてサービスを展開している派遣会社になります。全国展開する大手とは異なり、限られたエリアに特化しているため、地元企業とのつながりが強く、地域ならではの求人情報を豊富に保有している点が特徴です。

地場産業や中小企業の案件も多く、通勤しやすい職場を探している人や、地元で長く働きたい人にとって適しています。地域の雇用事情や企業風土に精通した担当者がサポートしてくれるため、職場とのミスマッチが少ないのもメリットです。

求人内容は、事務・製造・軽作業・介護・販売など幅広く、未経験者歓迎の案件も多いため、派遣が初めての人でも利用しやすい傾向にあります。また、地元の企業と長年の信頼関係を築いていることが多く、安定した働き方を実現しやすいのも魅力です。地元で働きたい人にとって、地域密着型派遣会社は心強い存在です。

派遣社員に登録するメリット・デメリット

派遣社員に登録するメリット・デメリット
派遣社員に登録するメリット・デメリットは、以下の通りです。

メリット

ライフワークバランスのとりやすい仕事が選べる

派遣社員として働く最大のメリットの一つは、自分のライフスタイルに合わせた仕事を選べることです。派遣会社とは、企業のニーズに応じた人材を派遣する仕組みのため、勤務時間や場所など、自分の希望に合った柔軟な働き方を実現しやすい特徴があります。


人材派遣会社の人のフォローを受けられる

派遣会社では、就業先との連絡や条件の交渉、働く上での悩みに対する相談など、フォロー体制が整っています。担当者がサポートに入ることで、安心して働きやすい環境が整えられています。

アルバイトやパートやよりも時給が高め

一般的に派遣社員の時給は、アルバイトやパートに比べて高めに設定されています。企業が派遣社員に対して即戦力を求めている場合が多く、一定のスキルや経験がある人材に対して適正な報酬を支払う必要があるためです。

特に事務職やIT、専門的なスキルを活かせる職種では、同じ仕事内容でもアルバイトより高い時給が提示されることが一般的です。また、派遣会社が企業との間に入り、交渉を行ってくれるため、自分で直接交渉するよりも好条件を得やすいというメリットもあります。

他にも、派遣社員はほとんどが時給制であり、法定労働時間(1日8時間、1週間40時間以内)を超えて働いた場合は残業代が別途支給されます。働いた分だけしっかり収入につながる点も魅力です。

「短期間でしっかり稼ぎたい」「時給重視で働きたい」といった人にとって、派遣という働き方は非常に合理的な選択肢といえるでしょう。

色々な職種が経験できる

派遣会社には幅広い業界や職種の求人があり、自分の興味に応じて様々な仕事に携わることができます。これにより、自分に合ったキャリアを見つける機会が多く、スキルアップや新しい知識の習得にも繋がります。

研修制度が整っている

多くの派遣会社では、未経験者でも安心して働けるよう、基本的なビジネスマナーやパソコン操作、電話応対、事務処理などの研修を無料で提供しています。特に大手の派遣会社では、eラーニングや集合研修、スキルアップセミナーなど、学習スタイルに応じた多様な研修プログラムが用意されており、自分のレベルや目的に合わせて受講が可能です。

また、ExcelやWordなどのオフィスソフトに加え、語学や簿記、IT系の資格取得支援など、専門スキルを磨ける講座もあり、キャリアアップにもつながります。

こうした制度を活用することで、実務経験が少ない人やブランクがある人でも、自信を持って仕事に就くことができます。

正社員と比較して責任が軽い

派遣社員として働くメリットのひとつに、正社員と比べて業務上の責任が軽いという点があります。正社員は企画立案や業務改善、部下の指導など、幅広い業務と責任を担うことが多いですが、派遣社員はあらかじめ決められた業務範囲内で働くのが基本です。

そのため、過度なプレッシャーを感じにくく、仕事とプライベートのバランスを取りやすいという利点があります。気負わず働きたい人に適した働き方といえるでしょう。

未経験の仕事に挑戦しやすい

経験がなくても挑戦しやすい仕事が多いのも派遣の魅力です。派遣先企業では派遣社員を教育する体制が整っている場合が多く、新たな業界やスキルに自信を持って足を踏み出せるチャンスがあります。

デメリット

収入が上がりにくい

派遣社員は時給制が基本であり、昇給の機会が限られているため、正社員と比べて収入が上がりにくい傾向があります。長く働いても給与がほとんど変わらない場合が多く、スキルや経験を積んでも評価に反映されにくいのがデメリットです。

ボーナスがない場合が多い

派遣社員として働くデメリットのひとつに、ボーナス(賞与)が支給されない場合が多いという点があります。正社員では年に1〜2回のボーナスが一般的ですが、派遣社員は時給制が基本であり、契約内容にボーナスの支給が含まれていないのが一般的です。

そのため、年間を通じた収入で比較すると、正社員よりも少なくなるケースがあります。安定した収入や将来的な貯蓄を重視する人にとっては、注意が必要なポイントです。

正社員よりも立場が弱い場合がある

派遣社員は派遣先の企業に直接雇用されているわけではないため、正社員に比べて職場での立場が弱くなることがあります。また、重要な意思決定に関わる機会が少ないという側面もあります。

やりがいを感じにくい

派遣社員としての仕事内容は、企業が即戦力として期待する範囲に限定されることが多いため、長期的なプロジェクトや組織に深く関わる機会が少ない場合があります。その結果、やりがいを感じにくい人もいます。

雇用の安定性が低い

派遣社員は企業との契約期間に基づいて働くため、契約終了とともに仕事がなくなる可能性があります。景気や企業の都合によって契約が更新されないこともあり、正社員と比べて雇用の安定性が低い点もデメリットとなります。


派遣会社を選ぶポイント

数ある派遣会社の中から、自分に適した派遣会社を選ぶポイントを解説していきます。

1.求人数

派遣会社を選ぶ際には、まず「求人数」が重要なポイントです。求人数が多い派遣会社であれば、自分のスキルや条件に合った仕事を見つけやすくなります。また、求人数が多いということは、それだけ企業との取引実績が多いという証拠でもあります。

特に「派遣会社とは、個人に合った仕事を紹介する役割を持つ」という特徴を活かすには、自分が希望するような職種や雇用形態の仕事が多数そろっている派遣会社を選ぶことが効果的です。

2.求人時給

派遣社員にとって時給は非常に重要な要素です。派遣会社によって、同じような仕事内容でも時給に差があることがあり、長期的に見ると収入に大きな違いが出てきます。

また、時給が高いからといって必ずしも好条件とは限らないため、仕事内容や残業の有無、職場環境なども含めて総合的に判断することが大切です。

希望の収入を得るためにも、複数の派遣会社を比較し、自分に合った時給と働き方を選びましょう。

3.求人の対象地域

派遣会社を選ぶ際には、取り扱いのある「求人の対象地域」もチェックしましょう。自分が住んでいるエリアや働きたい地域に適した求人を取り扱っている派遣会社を選ぶことで、通勤の負担を軽減できます。

また、地域密着型の派遣会社であれば、その地域特有の求人や条件を詳しく把握していることが多いので、さらに自分に合った求人を見つけやすくなります。

4.優良派遣事業者認定かどうか

派遣会社を選ぶ際に確認しておきたいのが、「優良派遣事業者認定」を受けているかどうかです。この認定を受けた派遣会社は、派遣社員に対して適切なサポートを行い、法令を遵守していることが保証されています。

認定された会社であれば、給与の支払いや就業条件、フォローアップ体制まで安心して任せることができます。

5.評判

最後に、派遣会社の「評判」も重要です。口コミサイトやレビューを活用して、実際にその派遣会社を利用した人たちの意見を参考にしましょう。派遣会社とは単に仕事を紹介するだけでなく、派遣社員のサポートを行う役割もあります。

そのため、登録者の満足度やフォローの丁寧さが評価されている会社を選ぶことで、登録後も安心して仕事に取り組むことができるでしょう。

まとめ

派遣会社とは、企業が求めるスキルや条件に合った人材を提供し、派遣社員が業務を行う仕組みを持つ会社です。その特徴や種類、メリット・デメリットを知り、自分に合った働き方や派遣会社を選ぶようにしましょう。

まだまだ気になる派遣のコト

Supervisor Image

type IT派遣編集部

type IT派遣編集部では、派遣に関する知識やスキルアップの方法、業務に活かせる資格など、転職に役立つ情報をお届けしています。
type IT派遣は、ITエンジニア、クリエイターに特化した人材派遣サービスです。IT・Web業界に精通したキャリアコーディネーターが、あなたのお仕事探しをサポートいたします。

合わせて読みたい記事

派遣を考えている方向けのコラム
派遣を考えている方向けのコラム
仕事とプライベートを両立させる方法は?ワークライフバランスの考え方も解説
派遣を考えている方向けのコラム
派遣を考えている方向けのコラム
自宅で一人できる仕事とは?おすすめの自宅できる仕事33選!
派遣を考えている方向けのコラム
派遣を考えている方向けのコラム
派遣社員におすすめの資格17選|働きながら資格を取るための制度も紹介!

特集から求人を探す

朝遅めの派遣求人特集
英語力を活かす派遣求人特集
大手・有名企業で働く派遣求人特集